マイホーム選びにも5W1H?「絶対条件」をブラさず物件に惑わされない
不動産購入時には、夢から現実に引き戻って検討しましょう
「夢のマイホーム」。いつしか日本では住まいをこんな素敵な言葉で表すようになりました。
可能性に満ち溢れたなんとも素晴らしい表現です。
しかしながら、マイホーム購入は夢ではなく、しっかり「現実」と向き合うことこそ求められるのです。
夢から一転、悪夢にうなされる方も少なくありません。「こんなはずじゃなかった」を防ぐ秘策、それは「5W1H」です。
事前にイメージを固めるまで物件をみない
マイホーム探しをしている中で、さまざまな物件に目移りしてしまうことがあります。それはそれで楽しい瞬間です。
ただし、それに惑わされては「カッコいいからこの家を買ったが、狭すぎて子どもたちのスペースがない」という取り返しのつかない失敗にもなりかねません。
物件を見る前に、まずは自分の軸(最優先事項)を固め、ブラさないことがとても大切です。物件を探す「前」に、です。
優先すべき希望条件を確固たるものにしないと後悔してしまう?!
目の前に物件があると、きらびやかな写真や素敵な間取りに惑わされ、自分が本当に優先すべきマイホーム像や希望条件がうやむやになってしまいます。
信じられないかもしれませんが、マイホーム探しの動機に「周りの友だちが家を買うから」という方もいらっしゃいます。
なんとなくマイホームを探し始める方は、なんとなく物件を購入し、なんともいえない後悔を味わうことになり得ます。
5W1Hからあぶり出す最優先事項
自分のブレない軸を作るための秘策は「5W1H」です。
これを基に具体的にイメージを固め、「絶対譲れない条件」と「できれば条件」を作り、「絶対条件」は物件に惑わされることなく貫くことが大切です。
Why:なぜ
なぜマイホームが欲しいのか。今の住まいは何が不満なのか。
Who:だれ
だれが住むのか。人数は変化するのか(子どもが生まれる、親と同居するなど)。
When:いつ
いつまでに買いたいのか。今じゃないとだめなのか。何年住む予定なのか。いつ売却する予定なのか。
Where:どこ
どこに欲しいのか。それはなぜか。例えばその地域は10年後も利便性を維持できるのか・資産価値が保たれる街か。
What:なに
どんな家が欲しいのか。最低どのくらいの広さが必要か。
How much:いくら
予算はいくらか(住宅ローンの事前審査をおすすめします)。
マイホーム購入のタイミングは人それぞれ
そもそもマイホームは必ず買わなければいけないものでもありません(もちろん不動産会社としては購入いただくことは嬉しいのですが…)。
そして結婚を機にマイホームを買うと決まっているものでもありません。
あなたのライフスタイルやファイナンシャルプランなどにも照らし合わせて、他でもないあなたご自身のタイミングでにあわせて検討することをおすすめします。
【P.S.】失敗しない家の買い方を2時間でマスター!【大好評セミナー】
現在「家の買い方セミナー」(無料)を開催中です。
多くの方から高い評価を得ているこのセミナー。まだ家を買うかどうか決まっていない方から、既に取引を進めている方までぜひお気軽にご参加ください!
※【実績】最高評価“来て良かった!”が98%超!