賃貸と売買、どっちがいいの?
賃貸と売買、どっちがいいの?
売買ばい!(博多弁)
はい、真面目に回答しても売買の方がいいと思います。ただし、なんでも買えばいいと言いたいのではなく、「資産価値の下がりにくい」物件であれば、という絶対的な条件つきです。
「住み継ぐ」というライフスタイル
これまで、日本では住宅購入を「一生に一度の買い物」や「夢のマイホーム」などと表現するなど、家を買ったらどこか後戻りできない行為ととらえてきたところがあります。しかし、賃貸なら引っ越しして移動でき、売買ならそこに永住するわけではありません。賃貸か売買かということと、引越しの可否とはまったく関係ありません。
近年、日本でも子どもの成長や、仕事の都合、老後の地方でのスローライフなど、「住み継ぐ」というライフスタイルが主流となりつつあります。特に老後、住宅が老朽化し古い設備の不自由な住宅となり、さらには郊外など立地によっては大型スーパーマーケットの撤退、学校の統廃合、病院の移転、バス路線廃止による交通の便悪化など生活に申告な影響を与えている地域もあります。ライフプランに応じて住み継いでいけばいいのです。
資産価値の下がりにくい(リセールバリューを担保する)住宅
そして住み継ぐためには、住み継ぐ先の住宅購入資金を確保しなければなりません。そのためにも、資産価値が下がりにくく、つまりは住宅のリセールバリュー(将来の売却価値)を担保するような住宅を購入することが大切なのです。少子高齢社会となり、空き家も増加する中、リセールバリューが担保されない住宅は二束三文でのたたき売りとなる可能性も否定できません。いつでも貸せたり現金化できる、資産価値の下がりにくい住宅を購入しましょう。
もちろん賃貸で住み継ぐことも可能です。ただ、老後を考えれば、高齢者向け住宅は充実しつつありますが、まだまだ総戸数、費用ともに一部の限られた方のための施設というのが現状です。当社にも高齢者で賃貸をお探しのお客様が多くいらっしゃいますが、そのほとんどがお部屋探しに苦戦しているのが現状です。
万が一の備えや資産形成の手段としての住宅
資産という視点で考えても、住宅を購入することは理にかなっていると思います。住宅ローンの返済がそのまま貯蓄となり、住宅ローンを組む際に加入する「団体生命保険」が生命保険の役割も果たし、他人に貸す場合には預金で運用するよりはるかに高い利回りが得られる場合が多いなど、不動産は堅実な資産といえるでしょう。
賃貸と売買、二者択一ではない
最後に、決して賃貸を否定するものではありません。資産価値の下がりにくい物件が見つからないエリアに住まざるを得ない場合や、他に資金を使う予定がある場合など、それぞれのご事情に合わせて手軽に入居できる賃貸物件は魅力的です。そもそも、ご自身は賃貸に住みながら不動産を購入し他人に貸して運用する方もいらっしゃいます。売買か賃貸かという二者択一の対立構造ではなく、それぞれの特徴を踏まえ、柔軟に考えていきましょう。
【P.S.】失敗しない家の買い方を2時間でマスター!【大好評セミナー】
現在「家の買い方セミナー」(無料)を開催中です。
多くの方から高い評価を得ているこのセミナー。まだ家を買うかどうか決まっていない方から、既に取引を進めている方までぜひお気軽にご参加ください!
※【実績】最高評価“来て良かった!”が98%超!