業界構造が生む不動産屋の行動原理
不動産屋が考えていることを知り、営業の背景を理解する
お部屋やマイホーム、投資物件をお探しなど、不動産取引を行う際に不動産会社が間に入ります。
その不動産会社がなにを考えているのか、どういう制約があり、取引形態のメリットデメリットはなにか、など基本的なことを理解しましょう。
それがわかると、一部の不動産会社がなぜ時に「押し売り」とも揶揄されるような営業を行うかも納得がいくでしょう。
他の不動産会社でも同じ物件を購入できることがわかれば、不動産屋に行く心理的なハードルがさがるかもしれませんし、必要以上に恐れることもなくなるでしょう。不動産会社の営業トークの裏に隠された真実を知っておくことで、危険な取引も未然に防ぐことにつながります。
まずは取引構造や意味を学び、腹を割ってお話ができ安心して任せられる不動産会社選びや不動産取引につなげましょう!
【業界構造】不動産会社は「REINS」でほぼ全ての物件を共有している!
あなたは不動産会社を自由に選ぶことができる まず初めに不動産業界の構造をしっかり理解しましょう。これを理解することで、不動産会社に対する敷居がぐっと下がるでしょう。 実は大...
続きを読む【媒介契約】不動産会社との契約。一般・専任・専属専任、その違いは?
媒介契約の種類は「一般」「専任」「専属専任」の3つ オーナーが物件の売却を不動産仲介会社に依頼する場合、「媒介契約」というものを結びます(購入する場合にも同じ媒介契約を結びますが...
続きを読む【悪質取引】両手取引を利用した「囲い込み」。不動産屋への有効な対策3つ
両手取引の報酬は、売主・買主双方から手数料がもらえる”おいしい”商売 不動産取引では、買主と売主の間に入る仲介業者の数によって片手取引と両手取引の2つがあります。片手取引は、業界...
続きを読む【取引構造】契約しないと報酬ゼロ…売主に優位な不動産取引への対策3つ
成約時の仲介手数料しかもらえない 売主と買主の間に入る不動産会社。例えば1億円の不動産売買が成立すれば、その1億円は売主が受け取ります。 不動産会社はその売買金額の「3%+...
続きを読む【不動産屋の選び方】物件以外の情報を伝えてくるか?危険な会社の特徴は?
家を買った後の生活まで考えてくれる不動産屋を選ぶ 不動産を買う時も売る時も、借りる時も貸す時も、不動産会社を利用することになります。 素晴らしい不動産に巡り合うにも、まずは...
続きを読む非公開物件は掘り出し物件とは限らない。危険な両手取引にもなりがち
公開されていない状態の物件、ただそれだけ。良い物件かどうかは関係ない REINSにはほとんどの物件が掲載されていますが、すべての物件が載っているわけではありません。一部「非公開物...
続きを読む掘り出し物件は、確実に契約・決済できる“具体的な”顧客に優先して紹介
ローンが組める・検討スピードが早いなど“買う可能性が高い”顧客へ紹介 不動産の中には「掘り出し物件」といわれる誰もがうらやむ超好条件の物件が存在します。 非公開物件となって...
続きを読む日米の不動産取引の違い。米国はエージェント“個人”が重視。情報公開も進む
ブローカー(不動産会社)と、有資格者のエージェント(社員)に分かれる 日本では物件を購入しよう(売却しよう)と考えた場合、まずは不動産”会社”に依頼をしようと思うことが多いのでは...
続きを読む