手抜き工事が不安…を解決!施工前に検査も行うリフォーム瑕疵保険とは
目次
リフォーム瑕疵(かし)保険は、検査と補償が一体となった保険
リフォームしてみたいけど、手抜きされたら不安…。こんな声に押され、新築住宅のかし保険、中古住宅のかし保険と共に、「検査」と「保証」がセットになった「リフォームかし保険制度」があります。
既存住宅売買瑕疵保険と同様の制度で、リフォーム工事で発生した瑕疵(かし)に対して保険対象に応じて保証する保険制度です。施工中や工事完了後に第三者検査員(建築士)による現場検査を実施しますので、客観的な目で判断され安心です。
【出展】「ビデオで見るリフォームかし保険」(一般社団法人 住宅瑕疵担保責任保険協会)
リフォーム事業者が、自分で施工する工事に保険を付けたい場合には、「保険法人さん、保険を引き受けてください」とお願いします。
お願いする前に、保険法人に事業者登録しなければならず、この登録事業者の保険利用件数などは公開されており、広く消費者に加入事実が知れ渡る仕組みもできあがっています。
そして保険法人は、国土交通大臣が指定した住宅専門の保険会社で、「住宅かし担保責任保険法人」と呼ばれます(現在、5社)。しっかり国土交通大臣が目を光らせているのですね。
万が一リフォーム会社が倒産しても、直接あなたに保証金が支払われる
修補費用・損害賠償、事故調査費用 、仮住まい費用などを補填してくれます。「このおカネでお客様の住宅を直しなさい」と保険金(上限:1,000万円)がリフォーム事業者に支払われます。
【出展】住宅かし保険(一般社団法人住宅瑕疵担保責任保険協会)
もしリフォーム事業者が倒産した場合には、発注したお客様に直接支払われます。消費者(お客様)をしっかり保護する仕組みが整っているのですね。
保険対象と期間は?主要な部分や雨水の侵入を防止する部分は「5年間」
設備機器・器具そのものの瑕疵(かし)は除きますが、基本的にはリフォーム工事を実施したすべての部分に係る瑕疵(かし)を包括的に対象とします。
リフォーム工事完了後、構造耐力上主要な部分や雨水の浸入を防止する部分は「5年間」、それ以外は原則「1年」保証されます。
個人的には、リフォームかし保険はよい制度だと考えますが、保証期間がまだまだ短いという気がします。
ただ、まだ端緒についたばかり。今後、保険制度が今後も改善されながら、安心・安全な中古住宅の取引環境が一層作られていくことを願います。
「住宅瑕疵担保履行法」で規定。優良なリフォーム会社選びの指標にも
住宅瑕疵担保履行法(正式名称「特定住宅かし担保責任の履行の確保等に関する法律」、2007年5月30日公布・2009年10月1日本格施行)という法律を基礎としていて、国土交通省が主管しています。
この法律では「住宅かし担保責任保険」(新築のため保険)や「既存住宅売買かし保険」など他の保険商品の基礎ともなっている親玉の法律で、リフォームかし保険はこの中の第19条第2号に規定される保険商品で、通称「2号保険」とも呼ばれます。
リフォーム瑕疵保険は、事業者自身が「住宅瑕疵担保責任保険法人」(国土交通大臣が指定した住宅専門の保険会社)に事業者登録しなければなりません。
瑕疵保険を使える会社かどうかはリフォーム業者選びの一つの指標にもなります。この登録事業者の保険利用件数などは公開されていますので、ぜひご参照ください。
安心・安全なリフォーム工事が行われることを期待したいです!
【ご参考】登録事業者検索サイトと住宅瑕疵担保責任保険法人(5社)
- リフォームかし保険(一般社団法人住宅瑕疵担保責任保険協会)
- 住宅瑕疵担保責任保険法人は以下5法人
株式会社住宅あんしん保証(あんしんリフォーム工事瑕疵保険)
住宅保証機構株式会社(まもりすまいリフォーム保険)
株式会社日本住宅保証検査機構(JIOリフォームかし保険)
株式会社ハウスジーメン(リフォームかし保険)
ハウスプラス住宅保証株式会社(リフォーム瑕疵保険)
【P.S.】「この家、買っていいのかな?」…迷わずご相談ください!
マイホーム購入をお考えでしたら、ぜひ個別相談(無料)をご利用ください。 多くの方から高い評価を得ている個別相談。まだ家を買うかどうか決まっていない方から、既に取引を進めている方までぜひお気軽にご利用ください!※【実績】最高評価“来て良かった!”が96%超!