2019年2月17日 / 最終更新日 : 2019年2月17日 資産価値のミトミ 資産価値にこだわるマイホームの買い方こだわり過ぎた家は要注意!豪華設備や広すぎるマンションを買って後悔する理由とは? 特別なこだわりや主観的な希望条件は、将来売りづらくなるリスクあり? マイホームを買う場合、いろいろな希望条件を考えますよね。 耐震性や災害耐性などの安全性や、立地や周辺環境など利便性の良さ、家の広さや設備など住宅の基本性 […]
2019年1月18日 / 最終更新日 : 2019年1月18日 資産価値のミトミ 資産価値にこだわるマイホームの買い方省エネ住宅が作れない建築業者も多い?低品質な家を買わされないよう注意! 義務化は見送られた「省エネ住宅」。建てる時に気を付けるポイントは? 2020年より義務化が予定されていた住宅の省エネ化。これが国交省の部会(有識者会議)で見送られる方向で了承されました。 現在、小規模新築住宅(個人消費者 […]
2018年3月17日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキ新築と中古のメリット比較で見落としがちな注意点。後悔しない家の買い方とは? 【新築のメリット】初期費用や購入後のランニングコストの安さ? 「新築と中古物件、どちらがいいのかな?」と考える方も多いでしょう。ここでは、新築と中古の一般的なメリット・デメリットを整理した上で、見落としがちな注意点をみて […]
2018年3月9日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキ同じエリアに1,000万円以上も安くマイホームを買える?これからの家の買い方! 築年数が古い中古戸建て。実は土地の値段よりも価格が下がることがある 今日は、中古住宅が安く買えるしくみについてお話しようと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧ 建物の価値は時間の経過とともに減少し、木造の住宅では25年程度で価値 […]
2017年12月17日 / 最終更新日 : 2018年10月23日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキ郊外に家を買った人の末路…資産価値のある好立地物件を安く安全に買う方法とは 郊外の悲鳴「動けない…」。周辺環境が悪化、不便な土地に縛られる老後に 1980年代、バブル景気で特に都心の不動産価格が上昇したこともあり、郊外に「夢の新築」を求めるブームが巻き起こりました。 あれから30年以上が経過、住 […]
2017年12月2日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキ家を買う前に絶対確認したい5つのポイント。不安が消えない時の有効な対策とは 「この物件、買ってもいいの?」マイホーム購入前に確認する項目5つ マイホームを購入しようと、物件探しをして内覧(内見)もして気に入った。 さあ、いざ購入申込書(買付申込書)を買おうと思ったら「この物件、本当に買ってもいい […]
2017年11月11日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキマイホーム購入は「物件選び」という思い込み。買うことはゴールではない! 「家を買う」≠「物件を選ぶ」。不動産会社はノーチェックで家を売る? 「マイホーム購入に失敗した…」という話が、なぜ後を絶たないのでしょうか。 その原因の一つが、不動産会社がお客様(買主)を気持ちよくさせ、契約書にそのまま […]
2017年11月9日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキ役所は耐震性をチェックしてない?!中古の木造戸建てに耐震診断が必要な理由 耐震基準は、建物が建った時期でなく「建築確認の時期」をチェックすべき 地震大国日本。マイホームを買う時にも、ご家族の命を守る安全性の確認として「耐震性」はとても気になるものです。 まず耐震性を調べる際には、国が定めた耐震 […]
2017年10月19日 / 最終更新日 : 2019年1月22日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキ中古住宅はここまで買いやすくなってた!家の買い方って知らないことだらけ… マイホームというと新築のイメージですよね!でも中古も意外と狙い目… みなさんは、“マイホーム”と聞いてまずなにをイメージしますか?当たり前のように新築をイメージされていませんか??ԅ( ˘ω˘ԅ) 私も新築ってキレイだな […]
2017年9月29日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキオープン、I型、U型、アイランド…生活スタイルにあわせてキッチンを選ぶ! キッチンにはたくさんのレイアウトがあります。ざっくりご紹介! つっちーです!最近はちょっとずつ不動産関係のことも書くようになったわたしですが…今日は、キッチンレイアウトについてちょこっとお話しようかなと思いまーす٩(•౪ […]
2017年9月9日 / 最終更新日 : 2018年5月6日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキ【エキスパート・サポート】その道のプロによる専門的な支援サービス! あなたのマイホーム探しに、強力な助っ人が全力サポート! マイホーム探しは不安の連続です。しかも、不動産取引には多くの専門的なことが絡んできてしまいます。 そこでミトミでは、その道のプロフェッショナルがあなたのマイホーム購 […]
2017年5月23日 / 最終更新日 : 2018年10月7日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキマイホームを買おうと思ったらどこに相談する?注意点とおすすめの方法とは 相談先は、両親や不動産屋、ハウスメーカー、銀行、本、セミナーなど様々 マイホームを買おうかなと思ったらどこに相談するでしょうか? 両親、友人、同僚など身近な人に聞いてみる方もいれば、誰にも相談せずインターネットや本、セミ […]
2017年5月7日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキなぜ新築の方が欠陥リスクが高いの?劣化している中古住宅の意外な優位点とは インスペクションでは劣化を100%見抜けない。瑕疵保険とセットで利用を 住宅の劣化状況や欠陥を本格的に調べようと思えば、床や壁を壊して内部をしっかりみなければなりません。 床下点検口がある場合など内部に入れる場合には中を […]
2017年5月3日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキなんでキッチンの見積価格がこんなに違うの?!リフォーム業者の儲け方とは リフォーム会社は規模ではなく、内容や目的で選ぶ。見積費用の考え方は? 外壁塗装や水回り設備の入れ替えなど、ある程度規模の大きなリフォーム工事を実施する場合には、工事内容ももちろん、会社選びや見積書の検討などを慎重に行いた […]
2017年4月13日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキマイホームを高く売るには他人が喜ぶリフォームを!奇抜なデザインはNG 資産価値を向上させるリフォームは将来の買い手が喜ぶか?他人目線を持つ 「マイホーム」という和製英語に象徴されるように、住宅を購入したら自分好みに、自分だけの家として思い通りに部屋を改造して楽しみたいという気分になります。 […]
2017年4月2日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキ「10年間家賃保証!」は無効?サブリース契約の大きなリスクとその対策 「家賃保証」といってもノーリスクな契約ではない。大きな落とし穴とは? 一般的なサブリース契約は、賃貸アパート・マンションを保有するオーナーから、すべての部屋を一括してサブリース会社が借り受け、その借りた部屋を転貸(又貸し […]
2017年3月20日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキ不動産業界が変わる?!物件紹介屋からエージェントサービス業へ! 物件情報は民間サイトも充実、不動産より不動産屋(エージェント)! 古くから続く不動産業界は、長い間、物件を紹介することで業を成り立たせてきました。 インターネットも発達していなかった昔、店舗に来店したお客様に対して「あな […]
2017年3月18日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキ中古物件に対する不安をなくす3つの方法。住宅履歴・建物調査・瑕疵保険とは? 中古物件は品質が不透明で住宅ローン評価額も低い。空き家への悪循環に… 「中古住宅」と聞くとなんとなく不安な気持ちになるかもしれません。 「過去にどんなメンテナンスをしてきたの?」「今、地震が来たら倒れない?床下にシロアリ […]
2017年3月9日 / 最終更新日 : 2018年10月11日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキ物件選びの前に業者を選ぶ。SUUMOに載せてある不動産会社に連絡しなくていい どの不動産屋も同じ物件情報を持っている。業者専用のデータベースで共有 どの不動産会社も、ほとんどの物件情報を共有しています。どの不動産屋にいっても、あなたの気になる物件を取引できます。 大手も中小も、北海道から沖縄まで不 […]
2017年3月5日 / 最終更新日 : 2018年10月23日 資産価値のミトミ ミトミ的ブンセキ中古住宅を盛り上げる3人とは?インスペクター・鑑定士、そしてあなた! 中古住宅への不安と不満。品質が不透明で、20年経てば建物評価ゼロ 中古住宅の取引は、品質への「不安」と、家を大切に使っても新築時から20年程度時間が経てば建物価格がゼロと評価されることへの「不満」が大きなハードルになって […]