【不動産屋の見抜き方】「まだマイホームを買う気はないけど…」にどう答える?

マイホーム購入に関する相談先がない…結局、物件情報に釣られて問合せ

マイホームを購入しようかなと思った時、どのように情報を得るでしょうか。

不動産に詳しい人が周りおらず、既にマイホームを買った友人や両親、同僚などにアドバイスを求める程度…というのが実態として多いようです。

本来であれば、街中にたくさんある不動産会社に根掘り葉掘り聞けば一番手っ取り早いのですが、「売り込まれそう」「営業がしつこそう」というイメージでなかなか踏み出せないというのが本音ではないでしょうか。

実態としては、「(まだよくわかってないけど)買うと決めた!」という段階になって、清水の舞台から飛び降りる覚悟で(?)会社に問い合わせをする…という心境かもしれません。

そして、不動産会社の選び方もよくわからないため、気になる物件情報を掲載していた会社に直接問い合わせることが多いようです。ここでは、物件情報に釣られて問い合わせる場合の注意点をみていきましょう。

不動産会社は大きく「物件紹介屋」と「エージェント(検証屋)」の2種類

これだけ不動産屋が多く存在する中、良い不動産会社を見分け辛い状況といえます。

一つの考え方として、不動産屋は、物件を紹介して契約を促すことをメインとする「物件紹介屋」と、マイホームの買い方やリスク情報を積極的に説明して「本当に買ってもいい不動産か?」を検証する「エージェント」の2種類に大別されます。

不動産業者は「REINS(レインズ)」という物件データベースを見ることができるため、どの不動産屋でもほとんど同じ物件情報を持っています。

 

 

そうすると、物件情報だけでは本来他の会社となかなか差別化できません。ですので、物件紹介をメインとする会社(物件紹介屋)は、とにかく契約を急かそうとせざるを得ません。

マイホームの取引リスクの洗い出しや、長い目でみて資産価値がある物件であるかどうかの見極め、売主との交渉など、購入過程そのものにプロとしてのサービス提供ができるかどうかで勝負するのが、エージェント型の仲介です。

物件紹介屋もエージェントも物件量は同じですが、ポータルサイトへの掲載に力をかけるか、買主(お客様)にあわせて「買ってもいい不動産かどうか」の検証に時間をかけるかの違いともいえます。

【物件紹介屋】ポータルサイト掲載に注力。いいことだけ伝え気持ちよく契約させる

物件紹介屋は、お客様(買主)の御用聞きに徹し、問い合わせのあった物件を「いい物件ですよ」とそのまま契約に持ち込もうとする傾向にあります。

他の会社で契約されないように、「いいこと」しかいわずにお客様の仰せの通りに!といわんばかりにすぐに契約させ、仲介手数料という報酬を受領しようとうするのです。

とにかく反響勝負・問い合わせ勝負ですので、REINSから物件を抽出して、SUUMOなどのポータルサイトに転載することに手間暇をかける傾向にあります。

「物件ありき」で、その物件がいいものであるかどうかには無頓着で契約させることを優先します。

そのため、物件に問い合わせのあったお客様に「売り込み」をかける結果となるのです。

【エージェント】買う過程を重視する。安全性や資産性の検証業務に手間暇をかける

一方、来店された(問い合わせのあった)お客様の要望に応じて、物件の安全性や資産性を一つ一つ検証するエージェントは、契約までの過程をしっかり調査・検討します。

安易に契約させませんし、ポータルサイトの掲載には時間をかけない傾向にあります。自社ホームページにも一切、物件を掲載しないところもあります。

「エージェント型の仲介業者」であれば、「お客様が買いたいと言ったら、いいことだけ言って気持ちよく買ってもらう」という御用聞き営業はしません。

(物件情報そのものに価値を見出さず)間取りや設備など見た目だけにとらわれることなく、買う過程そのものを大切にして、不動産のプロとして本当に取り組むべき、安全性や資産性の検証業務に精いっぱい取り組むためです。

そして、物件を探す前に資金計画(ファイナンシャルプラン)を立てたり、建築士によるインスペクション(建物状況調査)などを実施して建物の安全性や、適用できる住宅支援制度を絞り込んだりもします。

【見抜き方】スグには買わない顧客にどう対応するかで会社の姿勢が分かる

スグには住宅を買わない段階で問い合わせをすると、その不動産会社がなにを重視するかよくわかります。

不動産会社に訪問して、「まだ購入は先ですが、マイホームの買い方や取引リスク、住宅支援制度、買ってはいけない不動産の特徴などを教えてください」と言ってみるのは一つの手です。

物件紹介屋であれば、スグに契約に結び付かないお客様や、住宅支援制度などある意味面倒なことを聞かれるお客様を敬遠したがります。物件だけみてすぐに契約してくれる買主を優先したいためです。

ここで、「本格的に買う時になったらまた来てくださいね」と言われたり、「内覧して気に入ったら買付申込書を出して、ローン審査があって、契約して引き渡しがあります」というだけの通り一遍の説明しかなければ要注意です。

中には、(大手・中小関わらず)販売図面広告に書かれてあること以外、ビックリするほどなにも知らない業者もいます。それでは、不動産のプロとしてのサービスは期待できず、ただの契約代行会社でしかありません。

図面以外に詳しいか、契約「後」の長い目線で取引を捉えているかをチェック

長期的に付き合うことになるマイホーム購入を、長い目線で捉えているかどうかを確認しましょう。

現在、国の住宅政策として何が行われようとしているのか、例えば立地適正化計画で今後ますます住宅地が選別され始めていることなどです。

中古住宅であれば、瑕疵保険制度やインスペクション(建物状況調査)も本格化され始めています。購入前にどういうことを検証すべきか明確に答えられるかも確認したいところです。

さらに、将来に売却する際に高値で貸したり売ったりするために、住宅をどうメンテナンスしていくことが必要かなど、契約「後」の買主の生活を見据えているかも分かるでしょう。

一つのポイントは、「販売広告図面に書いてあること“以外”にもよくわかっているかどうか」ということです。

いくつか物件を紹介してもらい、建物の躯体部分の安全性や耐震性能、周辺地域の人口動態や街の力、将来にわたって資産価値があるか(貸したり売れたりするか)など“目にみえない”ことをどう検証する会社なのかをチェックしましょう。

物件選びの前に、信頼できる不動産会社を選ぶことに力をかけたい

不動産会社はどこにいっても物件情報はほとんど同じだけ持っています。ならば、買い方そのものにしっかりと力を入れているところで買いたいものです。

物件ではなく、その物件のリスクを見抜く力や、先々のことまで考えて取引をフォローしてくれるのかどうか、リスクやネガティブな情報まで開示してくれるかということをぜひ確認しましょう。

エージェント型仲介であれば、決して物件を内覧(内見)してすぐ契約しましょう!という態度で接することなく、契約までに一定の時間がかかることを理解していますし、お客様がどれだけ不安な思いをしているかわかっています。

ですので、「事前にマイホーム購入の相談をしたい」といえば、快く受け入れていくれるでしょうし、積極的にマイホーム購入のメリットもデメリットも教えてくれるでしょう。

不動産会社選びは物件選びよりも大切といえます。不動産のプロとして本領を発揮してくれるところを通じて買うことは、長い目でみて住宅を守ってくれるでしょう。マイホームを具体的に検討する前に、不動産会社に目星をつけておきたいものです。

長い目でみて安心・安全・快適な暮らしを実現するためにも、不動産会社選びということこそ手を抜かず、信頼できる不動産会社を選びましょう!

【P.S.】「この家、買っていいのかな?」…迷わずご相談ください!

マイホーム購入をお考えでしたら、ぜひ個別相談(無料)をご利用ください。 多くの方から高い評価を得ている個別相談。まだ家を買うかどうか決まっていない方から、既に取引を進めている方までぜひお気軽にご利用ください!
家の買い方がさっぱり分からない
今の不動産屋さんに不信感がある
マイホームの失敗事例を知りたい
“損する家”を買いたくない etc…

※【実績】最高評価“来て良かった!”が96%超!